2014/08/31

[RUN]小田原-塔が峰-明星が岳-明神が岳-火打石岳-金時山-乙女峠-丸岳-湖尻

秋の箱根堪能の旅に向けて箱根の出入り口を確認する目的で、小田原から箱根を目指す。7時前に小田原駅前を出発、雨が降ったりやんだり。暫く国道一号線を目指して移動し、東風祭バス停の手前の踏切からみかん畑を抜け山を登る。

林道の途中で塔の峰に登る登山道があったはずだが霧と雨で完全に見逃して林道の終点までいってしまう。折り返して塔の峰のほうへのぼり、そこで小休止。ちょうど雨が途切れて日が射しこむ。湿気っぽいうえに熱いので急いで林の濃いほうへ降りて明星が岳を目指す。

明星が岳登山道までの道のりは舗装路をずっといくだけだが不安な道のり。歩道はないし、登山道入り口まで案内がない。が、まっすぐ1km位すこしのぼったりおりたり、進むと登山道入り口があらわれる。

明星が岳の登山道は急で進まないが、ずいぶんとスズメバチに威嚇される。だいたい2-3匹いるので手で払うと襲われそうだ。急ぎたいが急げないかんじがもどかしい。

明神が岳までの道のりも蜂・アブ多し。この日はぬかるみも多く、足場も悪いし岩場では滑る。

火打石岳まではなだらかで走りやすいが、この山自体は眺望が全くない。
このあとの断続的に超える丘の風景がすごい。これから走る場所、これまで走ってきた場所が見えるのはモチベーションがあがる。

金時山は意外とかかってしまった。ふもとまで来たら急できつく、岩場が多い。人も多めなのでゆっくり上る。ココではばてていたので、上の小屋でうどんを買う。飲料も尽きていたので、1L分の水とアクエリアスを追加購入。250円x2。

金時山から乙女峠、丸岳まではわりと順調。人がとても少なく走りやすい。

丸岳からは下草刈り途中のためどんどんやぶがふかくなり、最終的にやぶになる。藪になると徒歩のコースタイムよりかかってしまうし、ぬかるみですべり不本意ながら野草がちくちく痛い。

なんとか湖尻峠までついたが、降りる道はかなり荒れていた。


林道出入口



立派な茸

明星ヶ岳入口



明星ヶ岳山頂と御嶽大社?










富士山は見えない


長尾山。小屋はない。

家人は松茸だといいはっていたが、松は生えていない。


箱根北部からよくみえる、電波中継等。

茸たち。こわい色をしていた。



見えない。

ハコネダケのトンネル。

しおれた茸



藪深








帰りは勘太郎の湯まで、ロープウェー・ケーブルカーを乗り継いで移動。お風呂の後はバスで移動して、箱根湯本から小田原まで登山電車。

詳細はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-496104.html

諏訪湖SA下り レストランコーナー ワカサギフライ定食

何十年ぶりかに、諏訪SAを訪れる。なんだか雰囲気が前と変わっているようで変わっていない。上り側とくらべて上側にあり、且つ昔ながらのSAな様子だった。向かす昔きたときには駐車場が大きいなぁと思っていたが、今着てみるとそうでもない。同じことは中央道にもあり、前は車線が広いと思っていたが、今となっては透明と比べると狭い。

ワカサギのフライが一押しだったので、これを頂く。意外とたくさんあって楽しくいただく。揚げたてはサクサクしておいしい。


おつけものは野沢菜。
昔々、ばあちゃんのうちでよく食べたなぁとおもいながらぼりぼりいただいた。懐かしかった。

2014/08/29

Calera Vignoier MT.HARLAN [2012]

冷蔵庫の奥でしばらく眠っていた、彼らのヴィオニエ。ヴィオニエはすきなんだが、ご飯と合わせる時あまり食べ物がイメージできず、どうしても最後まで残しがち。香りが強いということもあるし、アペリティフのような最初に出てくるちょっとしたものに合わせたほうが面白いだろうなぁというのもある。ワンプレート・1本で済んでしまう我が家ではちょこっと飲みにくいのかもしれない。

ワインを飲み始めたきっかけがヴィオニエだったこともあるので、この品種自体に対しては良いイメージしかない。熟してくるとスミレや桃のようになってきて口の中がきゅっとしたような感じになるのが好きだ。





おもに野菜中心。

虎ノ門ヒルズ ドラえもんととらのもん


2014/08/28

虎ノ門 鮨あら久 赤身丼(マグロ、カツオ、ネギトロ)

岡埜永泉にもいきたくて、久しぶりに虎ノ門まで出陣。岡埜永泉は相変わらず混んでいたがまだわらびもちは残っていた、ありがたい。



歩いていたが、虎ノ門ヒルズと道路ができたおかげでこの界隈はとても暑く感じる。日差しを遮るものが亡くなりアスファルトが熱を吸うからだ。ビル風などはぜんぜんおきないし、涼しい恩恵がまったくない。緑化のエリアもおもったほどひくないし濃くもない。周りの空気を冷やすところまではいかないようだ。そしてビルが眩しい。

でかいものをばんばんつくるわりにはオフィスが開いているようにも見える。まだこれからなのか、それとも苦戦しているのかはわからない。オフィスの数は増えているけど、そんなに需要があるのだろうか。

2014/08/27

ANNE GORS et JEAN-PAUL TOLLOT L'O DE LA VIE SYRAH [2011]


がっつりな赤ワインも好きだが、白ワインの作り手のつくる淡い赤ワインが好きだ。アンヌぐロとジャンPトロの作る南仏ものも傾向としてそんな感じ。うまく作れるからだろうか、結果的にブドウの良さが引き立つような気がする。



一緒に食べたソーセージは石垣島で購入したもので、島スパイスが混ぜ混ぜされていることが多く香ばしい。それにしても、ワインの値段を思うとコルクはお金かかっている気がした。






メルシャン 鳥のつくねと茄子、モッツアレラチーズのバジルトマトソースどんぶり

ここに来ると魚が多いがこの日は鳥のつくね。

茄子とトマトがおいしい。夏だなぁ。モッツアレラもなかなかあっていて、味のバランスが楽しい。ここは、ワイン屋らしいやりかたかもしれない。