鮨さいとう 2012冬の陣

いい仕事をするにはいいものを食べて学ぼう会、みたいなものでランチの時間に鮨さいとうに訪問。予約したのは8月。つきひが経ちすぎて変な予定を入れてしまったりちょっとばたばたしたけど、無事この機会にこぎつける。

いつものように仕事ぶりはプロだし、場の盛り上げ方もいいかんじだし、何よりどこを切り口にしてもおいしい。あのテンションを保ちながらどんどんと仕事を良くしていくのは相当難儀なんだろうとおもう。が、苦労は微塵も見せず楽しそうに仕事をしている。

食べた寿司はこんな感じ。最初に煮蛸と焼きのどぐろ。今日はスターターはビールで攻めてみた。

平目
小鰭
赤身中トロ大トロ
墨烏賊
白海老
車海老
雲丹
穴子(塩・垂れ)
干瓢巻き

蛸・喉黒

雲丹


平騒多鰹(氷見のカツオ)
夏に食べるカツオとは違い、とろっとした感じがした。魚種の違いによるのか、それとも育った環境によるのかはよくわからないが、違う美味しさがあった。

以前、なまものは鮮度が命といわれており、産地で食べるのが良いとされていた。自分も鮮度を信仰していた時期があった。けれども鮮度を生かしていないんじゃないかとか、いい顧客に恵まれていない(≒値段が高い、しか言わない人たち)ことから、芽をつまれているんじゃないか、と地方の良いとされるレストランに行ったあとに東京で食べるとおもうことがある。また、物流がここまで発展すると地の利を存分に生かしたものが食べられないと、その地域まで足を向ける価値はなかなか見いだせない。

そうなると、地方のレストランは、天の利・地の利を100%以上活かして、”遠回り”してでも行くべきお店を目指して、人の利も得るのが理想じゃないかと思う。